メールマガジン

  • 2025/06/23

    vol.928 2024年の出生数70万人を割る

横浜の賃金・労務コンサルティングの「みらい」が贈る
           http://www.hr-mirai.com
△▼△━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ワクワクみらい通信
    
                           2025.06.23 vol.928

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼
 
こんにちは。いつもメールマガジンをお読み頂き有難うございます。

家族手当を見直したい。
というご相談を受けます。

歴史のある会社ほど、家族手当として配偶者を持つ従業員に対して、
手当を支給する例を見かけます。

扶養の範囲内で働きたいとする年収の壁の要因の一つとなっていることから、
配偶者に対する手当を徐々に廃止する動きが大きくなっています。

国も国家公務員の配偶者に対する手当を見直し、
令和8年度から支給しないことにしています。

一方、子に係る扶養手当は増額の動きがあるようです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

●トピックス

  【1】6月前半の情報から気になる内容をピックアップ
  【2】6月19日までのお役立ち情報  最近の行政などからの発表から
  【3】編集後記

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 【1】 6月前半の情報から気になる内容をピックアップ

2024年に生まれた日本人の子供の数は、68万6千人と統計上初めて70万人を
割ったそうです。

国の想定よりも15年も早くなっており、国の出産や子育てに関する政策が問われます。

続きはその他も併せてこちらからご覧ください。
https://bit.ly/44oHo49

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 【2】 6月19日までのお役立ち情報 

マイナビの主婦のアルバイト調査が面白い結果を出しています。

男性の育児休業を積極的に推進しようとする政府の考え方と違い、
夫の育児休業を望まない主婦はが7割以上いるそうです。

育児を交えた主婦と夫との関係や働き方について、考えさせられる内容です。

その他も併せてこちらからご覧ください。
https://bit.ly/4llYxkQ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 【3】 編集後記

6月後半の家庭菜園日記。
5月が低温多雨だったので、生育に色々と影響が出ています。

良い結果だったのが枝豆。

花が咲く時期から水を欲しがるので、雨が多いのが良かったのか、
今までで一番の良い出来でした。

沢山実をつけ、パンパンに膨らんだ枝豆を堪能できました!
栽培した品種が良かったのかもしれません。

「湯あがり娘」という名の品種です。

誰が名付けたのかわかりませんが、
枝豆の世界ではとてもポピュラーなんです。

決して名前が好みで選んだわけじゃないですよ。
しかし良い名前つけますね。

—————————————————————————
編集発行責任者
  株式会社ヒューマンリソースみらい    
                荒木 康之
—————————————————————————
人と組織と社会の『みらい』へ

      株式会社ヒューマンリソースみらい 
      社会保険労務士事務所みらい  
■□■■■   
□□■□□ 〒231-0013 横浜市中区住吉町4-45-1-6F
■■■□■ TEL 045-650-4166 FAX 045-650-4199
■□□□■ https://www.hr-mirai.com
■□■■■ https://www.4166.jp
—————————————————————————

過去のメールマガジンはこちらです。