メールマガジン

  • 2025/06/02

    vol.925 基礎年金底上げが復活した年金制度改革法案

横浜の賃金・労務コンサルティングの「みらい」が贈る
           http://www.hr-mirai.com
△▼△━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ワクワクみらい通信
    
                           2025.06.02 vol.925
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼

こんにちは。いつもメールマガジンをお読み頂き有難うございます。

先月ある政党が社会保険料の改革を新聞の一面広告で行っていました。

関与先の社長様から拝見したのですが、給与明細が載っていて、
控除される社会保険料を赤丸して「社会保険料が高い」としていました。

掲載されている保険料をみたところ、雇用保険料はチョッと計算間違い。

政党が社会保険料を政治課題として取り上げてくれるのは嬉しいことなだけに、
しっかりしてよと嘆きたくなりました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

●トピックス

  【1】代表 荒木のコラム
             「年金制度改革の主要改正点(後編)」
  【2】スタッフブログ
             「メンター制度ってなに? ~早期離職を防ぐカギ2」
  【3】良い労務の情報はこちらから 4166.jp
  【4】編集後記

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 【1】 代表 荒木のコラム 
             「年金制度改革の主要改正点(後編)」
 
年金制度改革法案の改正点を解説する後編です。

「賃金の上限の引上げ」「遺族年金の見直し」「子に係る加算」「基礎年金底上げ」
について解説します。

年金制度改革法案は、先週30日に衆議院を通過しました。

続きはこちらをご覧ください。
https://bit.ly/3Hh5tkx

他の荒木のブログはこちらです
https://hrmirai.wordpress.com/author/hrmirai/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 【2】 スタッフブログ
             「メンター制度ってなに? ~早期離職を防ぐカギ2」
 
今回のスタッフブログ担当は新原です。

人手不足の時代において、定着の促進は非常に重要です。

折角採用した従業員が早期に離職しては勿体ない!
ではどうすれば早期離職を防げるのでしょうか。

続きはブログをご覧ください。
https://bit.ly/4kR9z1f

新原のブログはこちらをご覧ください
https://hrmirai.wordpress.com/author/shinbara/

他のメンバーのブログはこちら
酒井のブログ
https://hrmirai.wordpress.com/author/yukosaka/
一條のブログ
https://hrmirai.wordpress.com/author/ichijomidori/
高橋のブログ
https://hrmirai.wordpress.com/author/takahashi0797061b0a/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 【3】 良い労務の情報はこちらから 4166.jp
 
┏━┓
┃1.┗┓2025年6月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 6月のお仕事カレンダーを公開しました。労働保険の年度更新手続や夏季
賞与の準備等、業務が多くありますね。スケジュールを確認して漏れのない
よう業務を進めましょう。

↓5月25日公開のお仕事カレンダーはこちらから!
http://www.4166.jp/monthly_work_8789.html

┏━┓
┃2.┗┓腰痛の労災認定の考え方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 従業員が腰痛になり、労働災害として認定してもらえるのか、相談を受け
ることがありますが、もともと持病として腰痛があるようなケースもあり、
判断が難しいこともあります。これに関して・・・

↓5月27日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.4166.jp/news_contents_8785.html

┏━┓
┃3.┗┓不妊治療と仕事との両立の職場づくりマニュアルと助成金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 少子高齢化による労働力人口の減少が進む中で、従業員の多様な働き方へ
の支援は、企業の持続的な成長に不可欠です。両立支援のテーマとしては、
育児や介護、病気治療など様々なものがありますが、近年、企業で・・・

↓5月20日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.4166.jp/news_contents_8784.html

┏━┓
┃4.┗┓2025年度に注目したい雇用関連助成金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。今回は、「2025年
度に注目したい雇用関連助成金をとり上げました。活用される際は最新情報
を確認してください。

↓5月22日公開の旬の特集はこちらから!
http://www.4166.jp/season_contents_8786.html

┏━┓
┃5.┗┓おすすめリーフ:雇用保険の給付金は、2年の時効の
┃  ┗┓           期間内であれば、支給申請が可能です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 今回のおすすめリーフレットは「雇用保険の給付金は、2年の時効の期間内
であれば、支給申請が可能です」です。各給付の支給申請期限と時効の考え
方がまとめられています。

↓「雇用保険の給付金は、2年の時効の期間内であれば、支給申請が可能で
 す」を含む人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://www.4166.jp/leaflet_4.html

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 【4】編集後記

行ってきました、大阪万博!

横浜商工会議所の部会主催の視察で29日(木)に日帰りで行ってきました。

報道では入場券の販売や入場者数が低調であることが伝わっていましたので、
のんびりムードを予想してました。

実際は、人・人・人。

人気のイタリア館は予約なしだと5時間待ちの大行列になっていました。

会議所で事前予約していたパソナ館とNTT館は見れましたが、
それ以外は予約なしで見れるコモン館だけしか見れませんでした。

これから行く予定の方は、是非事前予約は必須です。

パソナ館で見た『iPS心臓』を実際にこの目で見れたのには感動でしたね。

————————————————————————–
編集発行責任者
  株式会社ヒューマンリソースみらい    
                荒木 康之
————————————————————————–
人と組織と社会の『みらい』へ

      株式会社ヒューマンリソースみらい 
      社会保険労務士事務所みらい  
■□■■■   
□□■□□ 〒231-0013 横浜市中区住吉町4-45-1-6F
■■■□■ TEL 045-650-4166 FAX 045-650-4199
■□□□■ https://www.hr-mirai.com
■□■■■ https://www.4166.jp
————————————————————————–

過去のメールマガジンはこちらです。