△▼△━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワクワクみらい通信
2010.09.06 vol.204
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼△▼
こんにちは。ヒューマンリソースみらいの荒木 康之です。
いつもこのメルマガをお読み頂きありがとうございます。
もう今年も残り4ヶ月を切ったんですね、早いものです。
例年のことですが、厚生年金保険の保険料率が今月から改定されています。
0.354%上がって、16.058%となり、労使で折半します。
今月分ということは、実際には10月末の納付分から改定されますので、お気を
つけください。
料率表はこちらに掲載していますのでご覧ください。
https://www.hr-mirai.com/duty_repre.html
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●トピックス
【1】8月後半の新聞等の情報から気になる内容をピックアップ
【2】お役立ち情報
【3】セミナーのご案内
【4】編集後記
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【1】 8月後半の新聞等の記事から気になる内容をピックアップ!
◆日本経済
○8/18
県内経営者が成長見込む産業は、医療・省エネが6割強。浜銀調べ。
○8/19
県内上場85社、4〜6月期は経常黒字に転換。自動車関係がけん引。浜銀総研。
○8/24
東京多摩の上場企業、従業員減少が半数以上。業績が二分化。
○8/27
中小の売り上げ、2ヶ月連続悪化。8月DI、△9.1。日本政策金融公庫調査。
○8/31
8月の地域経済動向、4地域で下方修正。補助金打ち切りで。
◆雇用・採用
○8/17
介護の従業員、「不足感」46%。昨年度なお高水準。
○8/17
いすず、期間従業員の採用再開。国内工場で90人。
○8/18
失業「1年以上」118万人。7期連続で増加。
○8/19
新卒10万人就職支援。試験雇用の助成増額。厚労省。
○8/22
雇用支援で特命チーム。新卒インターンに助成金。
○8/23
内定後も就活。学生、納得求め継続の動き。
○8/23
千代田化工、中途採用6倍に。異業種経験を重視。
○8/27
来春高卒、求人倍率0.11ポイント低下。県内7月末。
○8/28
7月の県内の有効求人倍率、9ヶ月ぶりに低下し、0.41倍。
○8/31
職業能力に「段位」。介護や環境の雇用促す。
◆賃金・賞与
○8/18
一人当たり人件費、製造業10年ぶり低水準。
○8/23
人材育成などを賞与評価対象に。ホソカワミクロン。
○8/24
中途採用者に200万支給。技術者即戦力求む。DeNAなど。
○8/27
AIGエジソン、営業職員を固定給に。採用から2年間。
◆労働時間・労務管理
○8/16
キリン、女性管理職を倍増。国際企業へ脱・男性中心。
○8/16
リコー、育児休業の一部を有給化。男性の育児参加促す。
○8/16
男性の育児休業取得に「賛成」84%。ただし「収入源は困る」。民間調査。
○8/23
介護休業最長で1年。業務時間の短縮選択も。大和ハウス。
○8/23
東急ストア、全店長対象に連続2週間休暇義務。
◆労働法関連
○8/20
派遣法改正、臨時国会に。厚労相。
◆医療・介護
○8/17
国民医療費、伸び最大。70歳以上、全体の44%。来年度概算要求。
○8/21
75歳以上の負担抑制。高齢者医療新制度で中間報告。厚労省。
○8/21
高齢者医療改革で現役世代負担増へ。
○8/30
介護保険見直し。単身高齢者支援を拡充。首相指示。
◆年金
○8/19
公的年金の積立金、運用先分散を模索。安定性・リスク分散に的。
○8/25
財政難の厚生年金基金を監視。タクシー業界などの中小企業。厚労省。
○8/31
公的年金、損失3.6兆円。4〜6月運用利回りマイナス3.6%。
◆その他
○8/18
3年間新卒扱いに。就活が学業に影響。日本学術会議が提言。
○8/23
企業の負債、低金利を活かして長期化進む。
○8/25
中小企業向け融資支援策、緊急保証2100億円貸し倒れ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【2】 お役立ち情報 最近の行政などからの発表から
内容を確認するのはこちらからどうぞ
https://www.hr-mirai.com/info_useful_2010.html
◆8/18 伊藤忠商事
4〜6月期の正規社員と非正規社員の動向
派遣法改正に対する警戒感から、企業が派遣労働者を敬遠
◆8/20 リクルート
2010年7月 アルバイト・パート全国エリア別募集時時給調査
三大都市圏の7月度平均時給は、前月比4円減の945円。
◆8/25 東京商工会議所
『企業による教育支援活動』に関する調査集計結果
〜景気低迷でも取り組みは「定着化」「多様化」〜
◆8/27 労働政策研究・研修機構
医療・看護現場発 働き方の変革
働き方をめぐる新たな課題〜労働時間とメンタルヘルスを焦点に
◆8/27 労働政策研究・研修機構
職場のメンタルヘルスをめぐる最近の傾向と課題
働き方をめぐる新たな課題
◆8/27 労働政策研究・研修機構
仕事特性と個人特性から見たホワイトカラーの労働時間
働き方をめぐる新たな課題〜労働時間とメンタルヘルスを焦点に
◆8/27 大和総研
育児のための短時間勤務制度と経済的負担
夫婦で就業時間を分け合う、新しい働き方が選択可能に
◆8/27 厚生労働省
「平成22年版厚生労働白書」について
参加型社会保障の確立に向けて
内容はこちらからどうぞ
https://www.hr-mirai.com/info_useful_2010.html
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【3】セミナーのお知らせ
◆◆当社主催セミナー◆◆
『トラブルを起こさないための就業規則セミナー』
・開催日時:9月29日(水) 13:30〜17:00
・会 場 :神奈川中小企業センター (JR関内駅北口5分 地下鉄関内駅1分)
・講 師 :荒木 康之(ヒューマンリソースみらい代表取締役)
・参加費 :お一人様21,000円 二人目からは10,500円(税込み)
「就業規則はどこも一緒だろう?」
「大企業の就業規則を借りて作った」という中小企業が多いですね。
或いは市販されている就業規則の「ひながた」を買って、空欄を埋めて作ったと
いう会社も沢山あります。
大企業の就業規則や販売されている就業規則の「ひながた」は、労働基準法を守る
ことに視点を置いたもので、中小企業ならではの会社経営の視点が欠落しています。
中小企業の経営にぴったりマッチした実践的な視点で、そしてまじめな社員が安心
して働ける明るい職場作りという視点で、就業規則を見直してみませんか。
たとえば、突然退職し、引継ぎをろくにしない社員、健康保険証を返さない社員、
離職票にハンコを押さない社員、有給休暇を全部消化してやめる社員、退職後突然
残業代を請求してくる社員などを称して「けしからん退職者」といいます。
このような「けしからん退職者」に対抗する就業規則を作るのです。
就業規則を会社を経営する視点で考えると、改善すべき箇所がたくさんあります。
それを労働基準法との関連を分かりやすく解説しながらじっくりとお話します。
◆◆LEAP主催・(財)横須賀市産業振興財団後援◆◆
「知ってますか?事業建て直しのポイント」セミナーと合同経営相談会
当社は横須賀・湘南地区で活動・居住する「士業」の有志が中小企業を様々な面
からサポートするプロジェクトチーム「LEAP(リープ)」の活動に参加して
おります。
・日 時 9月22日(水)午後3時〜午後6時
・会 場 横須賀市産業交流プラザ(京急汐入駅前「横須賀芸術劇場」3階)
・講 師 秋元 学 (税理士)
・定 員 40名(先着順)
・対 象 中小企業の経営者、経営幹部
・費 用 無料
○セミナー 「知ってますか?事業建て直しのポイント」
事業立て直しのポイントを知っていますか?
業績が急激に悪化したときは、誰しもが功を焦り、ポイントを押さえた事業立て
直しができず、かえって傷口をひろげる結果になりかねません。
事業の立て直しには時間がかかるものです。
いざというときのために、事業の立て直しのポイントを、具体例を交えながらお
話いたします。
後半の合同経営相談会では、税理士、社労士、司法書士、行政書士、中小企業診
断士等の専門家が法律、登記、官公庁への申請、年金、労働問題、会計、金融、
事業承継など経営上の様々な相談に対応します。
ご興味のある方には詳しい案内を送ります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【4】編集後記
今年の8月は暑いばっかりで、何の仕事したんだろうかと思い出そうとしても、
ボーっとしてて頭に浮かんできません。
自分の仕事は覚えてないけど、色んなご紹介を盛んに行った月なんだと結果的に
思います。
数えたらご紹介件数で7件もあり、その対応が主な月だったような感じがします。
税理士・弁護士・行政書士・司法書士など他士業の仲間が多いこと、
お客様の業種が多岐に渡ること、に加えて、
法人会や商工会議所などで沢山の同年代の経営者の方と親しくさせて頂いている
為でしょうか?
おかげさまで沢山の方に喜んでいただきました!
周りが喜んでくれたらそれだけでもハッピー(*^_^*)
労務以外のことでも、「こんなことで困っているんだけど?」というお問い合わ
せ大歓迎です。
【ワクワクみらい通信】vol.204はいかがでしたか。
ご感想などございましたら、お気軽にメールして下さい。
これからも「ワクワクみらい通信」をよろしくお願い申し上げます。
今日もお読み頂きありがとうございました。
-------------------------------------------------------------------------
◇◇ワクワク人間力を創造する「みらい」への招待状◇◇
ご意見お待ちしております。info@hr-mirai.com まで
-------------------------------------------------------------------------
編集発行責任者 株式会社ヒューマンリソースみらい
社会保険労務士事務所みらい
荒木 康之
-------------------------------------------------------------------------
□□□□□□□ 人間力は経営力
□■□□□■□ 231-0014 横浜市中区常磐町2-20
□■■□■■□ ヴェラハイツ関内405
□■□■□■□ ヒューマンリソース TEL 045-650-4166
□■□□□■□ 社労士事務所 TEL 045-650-4188
□■□□□■□ 両社共通 FAX 045-650-4199
□□□□□□□ ホームページ http://www.hr-mirai.com
------------------------------------------------------------------------- |